ここでは現役のガソリンスタンド店員が今年購入した、トーヨーのタイヤのスタッドレスタイヤGIZ2の感想をまとめています。(降雪県のため忖度なしです)
※車はスズキ スペーシアカスタム 2WD
トーヨータイヤ スタッドレスタイヤ GIZ2 装着してみて

トーヨータイヤのサイト概要はこちら
トーヨータイヤ スタッドレスタイヤ GIZ2とは?
2020年・7月、トーヨータイヤからフラッグシップモデルのスタッドレスタイヤとしてリリースされたタイヤが【GIZ2】(読み方はギズツー)になります。
軽乗用車からミニバンまで幅広いサイズラインナップが特徴です。
今年でリリース3年目になります。
詳しい概要は下記リンクをクリックしてください。

圧雪路面 ★★★★★

日本列島に最強寒波が到来して、各地で大雪になっています。
ここ新潟も1月で最高気温-3℃の日があったりと、非常に寒い日となっています。
この日も幹線以外の道路は圧雪続きで足場はかなり悪い状況です。
しかしGIZ2はタイヤパターン内に目詰まりがほとんど起こることなく、しっかり踏み固めて走っていきます。
いろいろなスタッドレスタイヤを過去に履いてきましたが、圧接路の走破力は1番ではないでしょうか。
路面をしっかり踏み固めてグングン進んでいきます。なので星5つです。
凍結路面 ★★★☆☆

これに関しては正直新品でタイヤが柔らかいのもあり判断に困るところではありますが、前日の夜に凍結路面を走行した感じでは、違和感はなくしっかりとまっすぐ走っていきました。
むしろ滑らな過ぎて、自然と速度が上がってしまっていたくらいです・・・。
ただし、前作のGIZ(GIZ2の前のモデル)が2年目からゴムが固くなってしまったので、今回は2年もこの効きに期待して、星3つ。
ドライ路面 ★★★★★
実はスタッドレスタイヤと言えど、雪のない日は乾いた道路を走るわけで、その部分の走行力も近年非常に重要視されています。
【オールシーズンタイヤ】というのもありますが、あくまで首都圏向きのタイヤで、降雪地帯には完全に不向きです。
このGIZ2なんですが、実際私がホイールに組み上げたタイヤを履いています。
組み上げていた時に非常に感心したことがありました。
それは、【タイヤリムの剛性が非常に高く作られている】と思いました。
スタッドレスタイヤは表面のトレッド部分が柔らかいのが重要なことは言うまでもありませんが、タイヤ全体を柔らかくしすぎると【腰砕け】といって、タイヤがフニャフニャしすぎて直進安定性が非常に悪くなります。
その点このGIZ2はリムをしっかり剛性高く作っていることによって、表面は柔らかく、タイヤ全体は芯が通ったようにどっしりとした作りになっています。
そのため、ドライ路面ではしっかり安定して走れますし、コーナーもしっかり膨らむことなく車を進行方向に導いてくれます。
これは本当に驚きです。なので星5つです。
まとめ

スタッドレスタイヤは国内モデルは各メーカーいろいろな商品をリリースしていて購入時に悩まれると思います。
購入時の参考になれば幸いです。
近年、日本国内も降雪地以外でも広範囲で雪が降ることが多くなりました。
ぜひ日頃から備えておきたいですね。


にほんブログ村
コメント