その名も【フレッシュキーパー】新登場!!
【自然の雨でキレイになる】がコンセプトのエコプラスダイヤモンドキーパーの技術を採用!
その概要を現役キーパー資格保有者がおすすめポイントを解説します!
前回のトピックスはこちら
フレッシュキーパーの基本コンセプト

人気のクリスタルキーパーに雨が降れば、まるで洗車をしたようにキレイになるECO性能をプラスさせた次世代コーティングになります。
- ECOLOGY 環境性能
- ENJOY キレイで楽しい
- EASY すごく楽
- ECONOMY コスパナンバーワン
この4つの基本コンセプトを兼ね備えたコーティングになります。
開発リリースの背景
2022年2月に販売をスタートしたキーパーコーティングの最高峰【EXキーパー】の副産物として、「雨が降ったら汚れが一緒に流れてしまう」という特性が生まれました。
この特性を生かしたコーティングが、2022年2月にECOプラスダイヤモンドキーパーとして登場しました。
このコーティングの特徴である「雨が降ったらキレイになる」=「洗車回数が減る」というコンセプトが女性ドライバーに受け入れられ、キーパーラボ(直営店)の女性ドライバーさんのコーティング実施比率が15%→35%まで上昇しました。
しかしECOダイヤモンドキーパーはその価格帯が7万円~13万円と高価格設定になっているため、広く受け入れられるまでになりませんでした。
女性ドライバーの方のアンケートによると、いくら高性能で洗車が楽になるといえど、「車」というものに費用をかけられるとしたら2万円台という意識でした。
言い換えれば現在2万円台の価格帯のクリスタルキーパーにプラスアルファで【自然の雨でキレイになる】のコンセプトが当てはまれば多くの女性ドライバーに受け入れられるのではないかと考えたわけです。
実際キーパー技研の提案する価格帯は以下の通りになります。
- SS:27400円
- S:29500円
- M:31800円
- L:33900円
- LL:38400(洗車込み・税込み)
フレッシュキーパーはこんな方にオススメ
- 青空駐車
- 洗車をなかなかする時間がない
- 普段からお車をよく使う
自然の雨で汚れが落ちるという利点を最大限に利用することを考えると、やはり青空駐車のお車はもっとも適していると言えます。
乗りっぱなしで雨が降ったら汚れが落ちているなんて、こんな嬉しいことはないとおもいます。
また、普段から洗車をするお時間が無い方も、雨でリセットできるなら嬉しいメリットではないでしょうか。
1回のコーティング費用は掛かりますが、月に数回の洗車回数が減ることを考えると非常に有効なコーティングと言えます。
フレッシュキーパーを施工したい場合
タイトルにあるように10月1日より、全国のプロショップで正式に展開がスタートしています。
実際9月1日より直営店である、キーパーラボでは先駆けて販売が開始されていました。
ぜひ各店舗にお問合せしてみてはいかがでしょうか?
キーパーラボのフレッシュキーパー概要はこちら
![]() | 【動画あり】匠【正規品】水垢除去 水アカ取り レジンコーティング剤 keeper技研 キーパーラボ 快洗隊 業務用 プロ使用 価格:14,500円 |


にほんブログ村
コメント