絶対に押さえておきたいオプション3選を紹介!!
現役ガソリンスタンド店員が教える、キーパーコーティングで絶対やった方が良いオプションメニューをわかりやすく紹介します!!
コーティングに迷ったらこちらへ
キーパーコーティングのWEB予約はこちら
撥水フッ素ガラスコーティング

プロショップリピート率ナンバー1!!
水玉コロコロ、車のガラスに付着した雨がぐんぐん弾きます。
特にフロントガラスは大雨時、ワイパーよりも早く水が弾くので、「安全視界」という意味合いでも大いに活躍してくれます。
ただ施工するなら個人的にはフロントガラスだけでなく、全面のガラスをコーティングした方がおすすめします。
理由として、
- ガラスがウロコ状のシミになりにくい
- 水が弾くので洗車時の拭き上げが非常に楽
- フロント以外の面は、ワイパーが動かないのでコーティングがほとんど取れない

ぜひオーダー時は全面ガラスをお願いしましょう!
レンズコーティング

年数が経ってくると気になるのがヘッドライトの黄ばみ。
ヘッドライト類に使われている材質が、「ポリカーボネイト」というプラスチックのため経年劣化でだんだんと黄ばみが発生します。
原因は【紫外線】と【熱】です。
この劣化から守ってくれるのが【レンズコーティング】になります。
施工する箇所は、
- ヘッドライト
- フォグランプ
- ウィンカー
- テールランプ
- リフレクター
- ハイマウントストップランプ
になります。
特に、ヘッドライトがすでに黄ばんでいるお車の場合は、【ヘッドライトクリーン&プロテクト】という黄ばみ取りメニューを合わせて施工していただくとすっきりキレイになります。

ボディはきれいでもヘッドライトが黄ばんでいるお車は結構あります。ぜひ合わせて施工しましょう!
樹脂フェンダーキーパー

最近のSUV車に多く取り入れられている樹脂パーツ。
無骨さを演出する意味でもフェンダーなどにも多く採用されています。
しかしこの樹脂パーツは、無塗装のため紫外線等の外的要因をもろに受けてしまいます。
その結果、経年劣化でだんだんと白ボケしてきてしまいます。
今まではこの樹脂パーツを保護する手段が無く、白くなったら石油系溶剤で一時的に黒くするのが常套手段でした。
そのため耐久性がなくすぐに白く戻ってしまっていました。
その状態から守ってくれるのがこの樹脂フェンダーキーパーです。
直接樹脂パーツに働きかけるケミカルのため、保護効果が確実に1年ももつようになりました。
樹脂パーツがまだ新しい状態なら白ボケを防げますし、すでに白くなっているのならかなり黒く復活します。

SUV車等、樹脂パーツを多く使用しているお車に乗っているオーナーさんはぜひ合わせて施工しておきたいですね!
キーパーコーティングのオプションメニューは魅力的な物が非常に多く用意されています。
ぜひ自分のお車に合ったものを選んでいきたいですね!
![]() | ウィンドゥガラスフッ素【正規品】窓ガラス 撥水剤 KeePer技研キーパー技研 プロ仕様 ウィンドウ撥水快洗隊 キーパーラボ 価格:2,590円 |

![]() | 価格:1,420円 |

![]() | 【ポイント4.5倍】ポリカコート 付属品付き キーパー技研 KeePer技研 ヘッドライト テールレンズ ガラス被膜 コーティング 洗車 [99] 価格:4,400円 |


にほんブログ村
コメント